8言語の外国人向け教材

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)さんがプロデュースした、愛知県の「新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修カリキュラム」のサポートツール制作のお手伝いを、ココロにて行いました。

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)さんがプロデュースした、愛知県の「新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修カリキュラム」のサポートツール制作のお手伝いを、ココロにて行いました。

2020年1月、愛知県では、新たな在留資格「特定技能」による外国人労働者の増加を予想し、全国初の試みとして「新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修カリキュラム」をリリースしました。

「特定技能」で来日する労働者を受け入れる企業には、受け入れた就労者への職業・日常生活における支援が義務付けられるため、独自で支援を行うのが難しい中小企業に対して、愛知県はサポートツールとして本カリキュラムを提供。

日本の生活ルールやマナー、医療機関の利用方法など、職業生活や社会生活における様々なシーンをサポートする教材を準備。

今回、ココロでは、様々なプロジェクトを手伝ってくれている、わたなべふみちゃんと共に、8言語の外国人向け教材と指導者向けマニュアルのクリエイティブ制作をサポート。

教材は、やさしい日本語、英語、ポルトガル語、中国語、フィリピン語、ベトナム語、スペイン語、インドネシア語でもって、情報提供が行われています。

愛知県 社会活動推進課多文化共生推進室

フォトギャラリー

北村智宏
ひろ

色々なご縁があって、今回はJICEさんの中部支所の方々と、愛知県の多文化共生推進事業に関わるお仕事をご一緒させてもらいました!イラストは20年来お付き合いしている、わたなべふみちゃんに。そう言えばワタクシ、20年以上も前のことですが、海外で日本語教師もしていました。その経験がきっと活きているかと(笑)

インフォメーション

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)
クライアント
愛知県 早期適応研修カリキュラム
プロジェクト
編集・イラスト
ジャンル
ロケ地
約3ヶ月
制作期間

この記事を書いた人

アバター画像

北村 智宏

Hiro Kitamura
ココロ株式会社/代表/何でも屋 /プランナー/アラフィフ/氷河期世代/プロの文化的雪かき。
バリスタ見習い。